【田子・沖堤防】初めてカツオを釣りました 2021/10

娘は夏に暑い時期にも釣りに行く兄に「もっと涼しくなったら私も行く」と言っていました。そこで今回は娘も同行。以前、渡船にも乗ってみたいと言っていたので、田子の沖堤防に行くことにしました。

金曜日、終日外出の業務を早めに切り上げて帰宅。息子に車の鍵を預けて準備をお願いしていたので、何とか18:00前に出発することができました。しかし、残念ながら高速道路が渋滞。東名の横浜町田通過が19:00。既に娘は眠りかけていました。海老名以降はあまり渋滞もなく、20:30には三島。餌を買ってみんなで撒き餌を混ぜました。

田子着は22:45。娘は車で少し寝ましたが眠たそう。残念ながら曇りで星もあまり見えず就寝。

翌朝、5:00集合で沖堤防へ。息子は少し下がった狙いの場所がとれて満足です。娘は最初は胴突きで狙いますが根掛かりと餌取りにやられるのでサビキに変えますが、あまりあたりなく直ぐに飽き気味。

仕掛けを交換してあげる息子とその間に携帯で動画をみる娘。息子はどうにか釣らせてあげたい、娘は釣れないから動画を見た方がいいという感じ。

少し飽きて、堤防内側を見ると魚が見えたそうで、そちらでサビキをやってみると‥

ムロアジをゲット!引きも強くて楽しそう。(一応,娘には顔スタンプ。猫が邪魔することにしました。)

俄然やる気になり、その後も、サビキでムロアジを連釣。家族分の5匹まで頑張るとのことですが、何故か最後に1匹がかかりません。(息子がサビキを交代して最後の1匹は無事揃いました)

トイレ休憩では、初めての渡船ということで、船長がミニ周遊をしてくれました!

富士山をバックに。船長ありがとうございます!

堤防に戻ってからは、サビキがつれなくなったので、ブッコミ釣りに変更。仕掛けを投げて動画を見ながら待つだけなので娘に向いているようで、アカハタやカサゴなどの根魚をゲット!

一方のフカセ釣りはというと、25cmくらいのフエフキやヒブダイが釣れてメジナは皆無。カラフルな魚たちで、南国のようです。潮も動かず、相変わらずアイゴは釣れます。あとブダイ。そんな中、息子が「青物かかった!」と言って堤防を走り回ってやりとりをしています。片付け始めていた周りの方も応援して下さりました。

初めて釣ったスマガツオ。美味しい秋の裏本命です。妻からはLINEで「でかした!」とのコメント。息子は喜んでいました。

その後は‥

ヒラソウダもキャッチ。堤防にいた他の人からもすごいと言われて喜んでいました。

最後に船長に記念撮影してもらって満足な釣行となりました。

念願かなって久々に写真を撮ってもらいました!

スマガツオとヒラソウダガツオはタタキで食べ比べ。個人的にはスマに軍配かな。ムロアジはアジフライで美味しくいただきました!

【田子・沖堤防】初めてカツオを釣りました 2021/10」への2件のフィードバック

  1. まこっつぁん

    こんばんは~

    お!娘さんも参戦ですね!
    飽きちゃったり、また気合入ったり、お子ちゃまは見ていても微笑ましいですね~🎵
    これを機に釣りガールの仲間に入ってもらいましょう!
    ITTと釣りたガ~ル?

    スマやヒラ、ムロアジまで!
    美味しいお魚が沢山~!
    青物の引きは楽しいですよね。
    アオリイカは雑巾かポリ袋を引っ掛けて回収してる感じです(笑

    周りの方々も応援してくれて、良い思い出になりましたね🎵

    娘さん、指がスラッと長くてサミング上手そう…
    普通はピアノとか…とか思うのでしょうが、これは釣り人の性(さが)です(笑

    いいね

    1. 娘は息子ほどは釣りにはまらなさそうかなと思います。サミングが上手くなる時間はなさそうです‥。それでも釣りに行きたい時は連れて行こうと思います。カツオには右に左に走られて他の人の釣り座までお邪魔していました(笑)周りの方はアオリ釣っていましたよ。ビールが楽しみと仰ってました!

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中