【南伊豆 菖蒲沢・松下/大瀬・青島】釣り納め 2020/12/26-27

子供たちも冬休みに入り、年の瀬となりました。また、だんだん水温も下がり、メジナの季節になりましたね。

今回は釣り納めを兼ねて、入間の沖磯を予約しましたが、残念ながら西風強風で磯限定となり、子供が入れるような風裏で足場が良い場所は競争が激しいことから、入間を断念し、2週連続で大瀬に行きました。

今回は西風が強いので、初日は菖蒲沢港で糸を垂らし、車中泊で大瀬沖磯を目指します。

まずは、朝3:40起きで伊豆へ向かいます。息子もこの早朝移動に慣れたもんで、早々とアイマスクをして仮眠。海老名から伊豆の国市付近まで寝ていたので、「ワープした!」と行っていました。

この日は最近よく使っている24時間営業の伊豆釣りえさセンターでオキアミとパン粉を購入(ダイワの2021年カレンダーも入手)。すぐ近くの菖蒲沢港へ向かいました。朝7:00過ぎですが、漁師さんがイセエビなどを水揚げしていました。この日は予定していた左側のテトラを上る離れの堤防に向かいましたが、荷物を持ってテトラを登るのは危険と判断し、テトラを超えた先にある「松下」という地磯で竿を出すことにしました。

最初のうちは入ってすぐ近くの浅場で。すぐに手のひらくらいの尾長が釣れました。

朝のうちしばらくは手前の足場のいいところで釣っていたのですが、フグが出てきて刺し餌が残らなくなり、息子が先端の方へ移動したいと言い出したので、2人で協力して荷物を受け渡して先端の方へ移動。

海の雰囲気はいいのですが、エサ取りが多く苦戦しました。息子はその後あたりなし。私は35cmくらいのメジナ1匹にて終了。一度大きな当たりがあったのですが、残念ながらチモト切れでした。

その日は混雑する前にお風呂(銀の湯会館)へ行き、長居しないように直ぐに出て、翌日の準備です。夜ご飯はいつものラーメン屋さん(永吉丸)。餌を南礁さんで買って(解凍予約時間より早く到着し、休憩中のところ店を開けてもらいました。ありがとうございます!)、もろもろ準備していると暗くなりました。この日も、大瀬泊です。(大瀬港は現在関係者以外立ち入り禁止ですが、翌朝の港利用渡船客は関係者ですよね。)

ミニバンの後部座席をフラットにしてマットを敷き、就寝準備。外に出ると前週より星が見えない(とはいえ、都心と比べると桁違いなのですが)。違いを考えると、月が満ちて自分たちに月影ができるくらい明るくなっていることに気づきました。なかなか都会にいると月明かりの力を感じることはないので、息子にもいい経験になりました。

翌朝は2便での出発なので6時頃までゆっくり就寝。車のエンジンを切り、暖房もなしですが、ダウンに身を包むとそんなに問題なく寝れました。

翌朝、

すでに第一便は出発済み。6-7人で船の帰りを待っています。空が明るくなり、雲が紫。息子に「紫立ちたる雲の細くたなびきたる。」の様子と話しました。冬だけど。
船を待っています。この日は「お客さんが多いし、西風(南のうねり)もあるから、地方かもねー。」と話していました。

船に荷物を載せ、船長と話しをすると、先週と同じ青島を提案されました。先週は息子がクロダイを釣ったから、問題なしということで、青島へ。

仕掛けを組み立てて「がんばるぞ。」

この日は、潮も悪かったのか、ベラが10匹以上。最後はキープすればよかったといいながらリリースしました。そのほか、フグ類。私には30弱のメジナが2匹と、2号のハリスを切る大物をばらし、大きめのあたりは磯際で針外れ。息子は納竿間際に20cmほどのアジを2匹。おいしい魚だからまぁいいかと言って、釣果があまりぱっとしませんでしたが、良い釣り納めとなりました。

今年は、おそらく30-40回ほど釣りに行ったと思います。息子は2019年12月に釣った37cmのメジナの記録更新はなりませんでしたが、沈ませ釣りを覚え、ロングハリスや中ハリスのゼロ沈ませを覚え、最近はPEライン、ぬかパン撒き餌も使っていて、釣り自体は上手になっています。あと、念願のクロダイも釣ることができました。自分でタモ入れもするので、あとは重い撒き餌が入ったバッカンを自分で移動することができるようになれば、大会にも出れるようになるかもしれません。そうやって、釣りが上手な人の技を盗んだり、いろいろ教えてもらったりしながら知り合いを増やしていくと世界が広がると思います。とはいえ、まずはコロナがどうにかならないと。。。。

来年の息子の目標は40cmオーバーのメジナだそうです。来年もよろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中