【西伊豆田子・尊之島堤防】まだメジナ終わっていなかった 2021/4/24

南の海上にある台風2号のうねりで、南伊豆や西伊豆の渡船は休みや磯限定となっています。これからは台風との戦いですね‥。長いと2週間影響することもあり、一昨年の夏はうねりが無い日がほとんど無かったと思います。

さて、そんな沖磯が危険な日は北向きの湾内か足場の良い堤防になるのですが、この日は田子の沖堤防に行くことにしました。会社を16:30に退社して帰宅、大急ぎで準備、出発です。息子が準備の大半をやっていてくれたので何とかなりましたが、それでも到着は22:30。食料調達にコンビニには立ち寄りましたが、極力人に会わずに。翌日から東京は緊急事態宣言。早く日常が戻って欲しいです。

翌朝、起きてみると意外とお客さんが多く、2便に分かれての出船です。港内の磯を周ったあと、堤防で降りました。

この日は沖磯がうねりで使えないので堤防も外側は満員になるくらいの人がのりました。早めに釣り座を確保し、海の様子を見てみると足下にビニール袋に入ったオキアミを発見。

最初の獲物は全解凍状態のオキアミ3kgでした。誰か落としたのかと堤防を見回しましたが、見当たらず。

今回は私は娘に猫の絵を描いてもらったウキを使用して魚を狙います。

猫は魚が好きだから獲るのが上手いはず。よろしくお願いします!

朝は何度かあたりがあるもののかかりが浅いのか、バラし。私が35cmくらいの口太、息子は30cmくらいの尾長をとりましたがそのあとが続きません。

しかも、ウスバハギが出てきて、ナイロンリーダーを噛み、娘の絵つきウキをロスト(泣)。娘には別のウキに絵を描き直してもらうことにしました。

全誘導沈め、半誘導、なるほどウキ止めの半誘導沈めなど仕掛けを変えながら挑戦しますが昼間は厳しい釣りでした。

田子は珍しく17時まで釣りができるので、今回は昼間はコマセを節約して夕まずめに挑戦することにしました。夕方の満潮近くの時合いを期待します。

夕方、15時から45分場所交代で16時半まで、初めて息子と釣り対決。スタート。

私は負けそうでしたが、何とか40cm前後を3枚あげて、面目を保つことができました。堤防でもいい型のメジナが釣れて満足の釣行となりました。

帰りにお世話になっている釣り具のたかやなぎさんで記念写真を撮ってもらって帰宅。家に到着したのが22時頃になってしまいましたが、充実した1日でした。

しゃがんだポーズで。来年はたかやなぎさんのダービーで上位入賞を狙います!

【西伊豆田子・尊之島堤防】まだメジナ終わっていなかった 2021/4/24」への2件のフィードバック

  1. まこっつぁん

    こんばんは~!
    緊急事態宣言が出ちゃいましたねぇ…

    やっぱり台風の影響が出てますか。
    天気が良くてもうねりは嫌ですよねぇ。

    オキアミをゲット!しかも解凍済み(笑
    こういうこともあるんですね~!毎回落ちてないかなぁ(笑

    せっかく猫ちゃんの絵が描いてあったのにロストしちゃったんですか。
    うむぅ、残念!ゼクトですかね?

    息子さんも腕を上げて親子対決が出来るまでになりましたか!
    頑張ってましたもんね!
    でも、まだまだ師匠は超えさせないぜ!
    今後がもっと楽しみですね。

    俺もそろそろ磯に行かないと、巻いた針とハリスばかりが増えて行きます…(笑

    いいね

    1. 緊急事態宣言も出ましたし、今年のGW
      GWは天気もあまり芳しくないですね。ウキはゼクトαです。使いやすくてお気に入りです。息子はキザクラのPantherSinusと釣研のマスタービースLがお気に入り。ウキも安くないので根がかりするとヒヤヒヤです。
      親子対決、初めてやりましたが、息子も楽しめたみたいで、またやりたいと思います。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中