【田子・沖のコブ】2連敗の秋の磯 2022/10

先日の入間の無念を晴らすべく、久しぶりの田子。前日夜に港に着いたものの、釣り禁止の影響でがらーんとしています。一昔前の夜釣りの賑わいが嘘のよう。

朝、船長から指定された磯は沖のコブ。2回目の田子の小さな独立礁。堤防組の第一便の後、第二便で向かいます。

「今日はやってやるぜ」の顔。

到着して餌を撒くと,チョウチョウウオにオヤビッチャ、スズメダイ、イスズミも見えます。「苦戦しそう」です。朝しばらくは餌取りとの格闘。途中から日差しも強くなり、暑さとも格闘です。

まだまだ、磯の上は暑いですが、頑張って竿を振ります。

しばらくしても、餌取り衆しか釣れません。手前ではチョウチョウウオとスズメダイ。沖にはオヤビッチャ。全体的にいい形のイスズミが乱舞しています。完璧な布陣。また、この日はほぼ速い下り潮。あっという間に仕掛けが流され、得意の軽い仕掛けはうまくいきません。

そんな中、撒き餌なしで足元を狙うと‥

30cmちょいのブダイ。久しぶりに美味しい魚が釣れたのでキープです。

私にはアオブダイ‥。その後、外側にイスズミとメジナ7:3くらいで浅棚に見えはじめました。ウキ下を矢引にして狙いますが釣れません。ハリスを1.5号、ハリを4号に落とし、撒き餌と仕掛けを完璧に合わせると食ってきますが、ほとんどが大きいイスズミで、仕掛けを飛ばされます。そんな中、

30cmクラスのオナガ。久しぶりにちゃんとしたキーパーサイズのメジナ。コレも矢引で食ってきました。

その後は,デカいイスズミにやられ、高切れしたり、PE仕掛けのナイロンリーダーがボロボロになったりして、田子にしては少し早めに上がることにしました。

釣果で父に勝って優越感。迎えの船を待つ1枚。

帰りは、仁科峠経由で、前回見つけた温泉に入って帰りました。三島の「さわやか」でハンバーグを食べたいのですが、土日の夕方は待ちが多くてダメですね。ブダイとオナガは翌日天ぷらになり、家族でいただきました。海の命に感謝!

【田子・沖のコブ】2連敗の秋の磯 2022/10」への5件のフィードバック

  1. まこっつぁん

    どもです~!
    沖磯、いいですねぇ~!

    先週末、エギングで東伊豆伊東エリアを徘徊して、戸田へ飛んで沼津までランガン北上しましたが、潮が活きてたのは宇佐美と戸田だけでした…
    伊東港でまさかの蛸がヒットして格闘する事5分、見事にフックアウトしました(笑

    見えイカも戸田でちょろっと。
    今週末にリベンジに行くかもです。

    イスズミ、地磯も多いですねぇ。
    サバアタックが終わってホッとしてたのに…
    魚種が昔に戻らない感じです。

    息子さんも、だんだん大人っぽくなってきましたねぇ。
    いい笑顔だぁ~!
    次回はさわやかでハンバーグを前に一枚パシャッと!

    オイラもさわやか満席で泣いてる一人です(笑

    いいね

    1. エギング、いいですね!フカセと比べると軽装でランガンできるし、やってみたいのですが、イカは家族があまり食べないので腰が重いです。食べない魚(?)を狙うのは性に合わないです。
      息子と2人でいつか平日釣行後の「さわやか」を狙っています。予約できないと知って、だいぶ我々にとって「幻」になっています(笑)

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中