【南伊豆妻良・フコウ】約1年ぶりの妻良 2021/2/28

仕事で帰りが遅くなった金曜日、妻と週末の予定について話し合い。日曜日に釣りに行っていいよとの事で、火曜日にバッカンを新調した息子と相談。先々週に私が単独釣行でよく釣れた妻良に行く事にしました。

その前に土曜日は家族で公園と日帰り温泉。この間行った温泉は外で風通しがよかったものの、登山客がいたのでもっと人が少なそうなところにしました。

まずは、目的地近くの公園に行ってみると、山の中に長い滑り台。

速い!この後何度も挑戦していました。
5歳の娘も楽しそう。一緒に登ったり降りたりする妻はヘロヘロですが‥(笑)

首都圏の公園はかなりコンプリートしているはずでしたが、ここは知りませんでした。山の中散策も出来ていい気分転換になりました。

その後、あまり人がいない日帰り温泉で体を休めて、一度家に帰ってから伊豆へ出発。人と接しないよう車中泊。もう慣れたもんです。

途中寄った道の駅にあった竹飾り。菜の花は見頃でした。
翌朝、準備を終えて船長を待っています。今日は大潮で満月が見えています。期待度大。

この日は私達を含めてお客さんは6名と少なく、スムーズに出船。船長に勧められた磯はフコウ。比較的足場がいいので、息子がいる時はフコウに下ろしてもらう率が高い。安全なところにしてくれてありがたい。

この日は、南伊豆の水温が16度を切ることもあるとの前情報から撒き餌にアミコマセを混ぜて魚を集める作戦。息子は早速新調したバッカンと、テスト100点をとって買ってもらったマスターピースLCウキの0号を使って全層沈め釣り。

最初っからまずまずのメジナが釣れます。
動画を撮られてるのを分かってか、かっこつけながら?のやりとりをする余裕も(笑)

その後も30cmオーバーのメジナが連発。息子は「妻良が好きになった!」と嬉しそう。ただ、潮が下げるとあたりが渋くなり、沈め釣りではあたりとりにくくなったので、G3の半誘導にチェンジ。するとまた釣れるようになりました。

サイズアップ!
もういっちょー!
どうだー!

この日は30cm以下はどんどんリリース。息子の半誘導仕掛けも、磯際に投げて、ラインメンディングして、ウキ止めまで仕掛けが入って、ウキが馴染んで、ハリスも馴染んだ頃、「そろそろ当たるよー」と言ったら、気持ちよくウキが沈みます。

メジナが密なので逃がしてあげます。

息子は最大36cmの数釣り。大きさでの自己記録更新はならず悔しがっていましたが、久しぶりに気持ち良い釣果でした。

私には41cmのメジナ、嬉しいお土産のカワハギ。潮止まりに、先週は持って帰ったタカノハダイ(あっさりでカルパッチョには向いていましたが鱗が硬かった)も釣れましたが今回は気持ちよくリリース。

余裕を持って片付け、渡船を待っています。改めて南伊豆は景色がいいです。
港までの渡船も気持ちよく帰りました。

35cm以上のメジナ5匹とカワハギ1匹を持ち帰り、海鮮丼とマヨポン焼きにして頂きました。

【南伊豆妻良・フコウ】約1年ぶりの妻良 2021/2/28」への6件のフィードバック

  1. まこっつぁん

    こんばんは~!
    週末はご家族でエンジョイ!
    磯でもエンジョイ!
    うむぅ、息子さん磯師ですね~!
    腰の落とし具合、魚のいなし方、京都の平和です!(笑

    実は私も伊豆に行ってました。が、東は風と波が凄くて諦め、土肥に行ったものの寒風吹きすさぶ中、ついには竿すら出さずに撤収しました(汗
    一緒に行った友人はベラとネンブツを30尾以上上げておりましたが、そもそも先行の釣り人も寒さに耐えられず撤収する有様で。

    一か月くらいヤマメでも追い掛けようかなぁとも考えてます。

    私も100点取ればウキ買ってもらえますか?(笑

    いいね

    1. 平和さんに憧れすぎて‥いつもは海に挨拶もしています(笑)
      あの日は東風でしたね。朝は気温も低かったですし。土肥を通って帰ったのでもしかするとニアミスしているかもしれませんね。
      100点ウキ、私も欲しいですが、なかなかこの歳になると100点をくれる人がいません(泣)

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中