【伊東・汐吹崎】人気地磯に挑戦も‥ 2021/2/20

今週末も西風予報。南伊豆は出船しないと予想。真鶴の渡船に電話してみるも、やはりこの時期はいっぱいで予約が取れない。

そこで先日、息子が西風の日に行ってみたいと言っていた地磯の汐吹崎を目指すことにしました。ここは人気磯で土日は入れないくらい混んでいるという前情報があるので、前夜に乗り込んで車中泊をし、4時起きで突撃する算段です。

前夜18時過ぎに家を出発。小田原マリンターミナルで餌を購入。今回は目的地が近いので余裕で到着。事前に磯までの道を確認するために夜のうちに、ヘッドライトをつけて磯に行ってみると先端は夜釣りの方でいっぱい。駐車場に戻ってしばらくするとその人たちも撤収しているので、明日朝は場所取れるだろうと言って就寝しました。

翌朝、4時に起きてみると周りに車が増えています。さすがにまだ寝ているのかと思いながら素早く準備して磯に行ってみると、先客は2名しかいないのですが、先端近くの良い釣座にはずらっと荷物が置いてあり場所とりがされていました。ひどい場所など、水汲みバッカン1つのみ。おそらく誰かが複数の場所を押さえて車に戻って寝ているのだと思います。息子に、「しょうがないねー。誰かが場所をとっているのを退けて釣るわけにはいかんしねー。」と言って、少し内側で竿を出す事にしました。息子には、「別に法律で決まっている訳ではないけど、みんなの場所を、使っていない時に荷物で場所取りするのはマナー違反。公園のブランコを物で場所取りするのは子供でもマナー違反だって分かるのにねー。だからやっちゃダメだよ。」と説明しました。この磯は場所取り競争が激しいからなのかマナーが悪く、声もかけずにすぐ隣5m(竿が届く距離)に入ったり、息子が片付けを始めた途端に無言で息子が入っていた釣り座にバッカンを置いて釣り始める人がいたり。教育上も良くないな。渡船で息子に気さくに話しかけて、気遣ってくれながら協力して荷物を渡してくれる人たちとは違う感じ。

暗い中、撒き餌や仕掛けの準備をして、明るくなるのを待ち中。少しづつ空が白みはじめました。

明るくなるのを待って竿出し。しかし、餌も取られません。

朝焼けが綺麗です。朝は全くあたりなし。

この日は小潮ということもあり,全然流れが無いので息子は棒浮きに変えて、2度魚をかけますが合わせのタイミングに慣れてないからか針外れ。その後、釣れてもベラ。私にはタカノハダイ。

お昼頃に少し先端側の方が帰ったのでそちらに移動。すると息子にまずまずのあたり。残念ながら、アイゴさんでした。

この日はこの後、もう一度アイゴがかかった以外、全くあたりなく終了。途中からあまりに魚っ気がないので周りの釣り人も磯で昼寝していました。こういう日もあるよねと言って片付け。

この日は他に釣れなかったのでタカノハダイを持ち帰ってみました。以前持ち帰った事があるのですが、あっさりしていたような記憶。妻が(食べ飽きた)メジナ以外でカルパッチョが食べたいと言っていたので丁度いいかもしれません。

帰りに汐吹公園の展望台にダッシュで登って、手石島とその向こうに初島を見ました。遠くに熱海や真鶴も見えました。

次こそは良い釣果を!

【伊東・汐吹崎】人気地磯に挑戦も‥ 2021/2/20」への4件のフィードバック

  1. まこっつぁん

    こんばんは。

    汐吹岬ですか~
    去年あたりから競争率が急に上がった気がします。
    しかしまぁ、なんとマナーが悪いことか…
    駐車場からアクセスし易い事もあって人気が出てきましたが、大の大人がなにも子供の釣り座を横取りするような真似せんでも…

    最近は譲り合いの心を持った釣り人が減った気がします。
    『こちらの場所で竿出してもいいですか?』とか、ひと言掛ける事すらしない人が増えましたよね。
    漁港などで漁業関係者の方々と釣り人のトラブルが増えているのも分かる気がします。

    きっと、今回の一件で息子さんは釣り人としても人間としても成長出来たと思います。
    いつかお会い出来た際に、私から何かひとつでも良い事を得てもらえるように精進しておきますね。

    いいね

    1. 去年あたりから人が増えたんですね。コロナの影響で釣り業界は活況のようですのでそれも影響してお手軽釣り場が混雑しているにかもしれませんね。‥それにしてもマナーの悪さには閉口しました。競争率が上がってギスギスしているのかもしれませんが、せめて自分たちは釣れなくても、マナーを忘れないようにしたいと思いました。
      それにしても、息子が背負子を背負って行けるような安全な地磯は人気磯か浅場しかないので、ますます息子の沖磯志向が強くなって、お財布事情に響きます(笑)

      いいね

  2. 通りすがりの磯釣りにーさん

    コメント失礼します。
    2/22(月)平日に行きましたが、朝5時には一番沖向きは壁際の釣り座も含めて満員御礼でした。
    最近の汐吹崎の混み方は異常です。
    城ヶ島の方が、釣り座も多いので分散して空いてる気がします。

    いいね

    1. コメントありがとうございます。平日でもそんな状態なんですね。駐車場から近いし、伊豆も大分手前の方なので人気なんでしょうね。城ヶ島も場所取り熾烈ですよね。寒くなってアイゴも減ったかもしれませんし、近いうちに挑戦してみようと思います!

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中