今回も西風。少し弱まる予報もあったので入間に相談してみるも、子供はやめてたほうがいのでは?との事で、風裏の大瀬へ行くことにしました。
今回も金曜日の夕方に家で入浴してから移動し、車中泊。このパターンだと出船前に起きればいいので楽です。

翌朝、船長に下ろしてもらった磯は高平。息子は水道の追い風の釣り座。


その後、私が30cmちょっとのメジナを4匹、デカいアイゴを2匹釣りますが、息子はあたりが1回(しかもバラシ)のみ。そこで息子は仕掛けを替えますが、替えている途中で、熊本のばあちゃんにわざわざ山本釣具センターに連れて行ってもらって買ってもらった田中貴モデルのウキを落としてロスト。一気に元気がなくなります。私もPEラインを風にあおられ、穂先に絡んだ時に竿引きでの30オーバーのメジナあたり‥。反射的に合わせてしまい、穂先を折りました‥。しょうがないので道糸を手繰り寄せてランディング。その後、2人で元気なく釣りを続けていたら、今度は息子のバッカン一式が風にあおられて海へ。息子が慌ててギャーギャー言いながらタモでバッカンを抑えています。慌てて私のタモですくいましたが撒き餌はびしゃびしゃ。先日私の厄払いをしたばっかりのはずですが、効かなかったのかもしれません(笑)
その後、ようやく息子にも‥

その後、潮が変わり、ほとんどえさも取られなくなりました。息子は手のひらサイズのメジナを釣って、メジナに自分の針以外の針が刺さっていることに気づき、その針も取ってから海に返してあげていました。


ブダイは煮付けにしてみましたが、火を通しすぎたのか思ったより身が硬くなってしまいました。やっぱり唐揚げの方が美味い気がします。メジナは3匹のみ持ち帰り、シャブシャブになりました。
こんばんは~
持ち帰りサイズゲットおめでとうございます!
星が見えすぎて怖いという感覚、私もありました。
昨年、尾ヶ崎ウイングから夜空を見上げたら…なんか怖い!ってことがあったのを思い出しました。
高切れや仕掛け変更中のウキロスト、それも経験ありました…
高額なものやお気に入りのものを使ってる時に限って…
友人と磯に行く時は、誰か一人が目の細かい網をセットしておきます。
それで何度か大切なウキを取り戻しました(笑
バッカン飛ばされたりするのも修行のうちですよね。
私も散々打ちのめされました(笑
でも、また行ってしまうんですよね、釣りに。
いいねいいね: 1人
コメントありがとうございます!今回は流石に息子もダメージが大きかったようで‥。特にウキは関東では買えないやつで、無くさないように大事にしていたんですが、水道に流されて行ったようです。
怪我しなければ、勉強のうちとも思っているのですが、財布事情を知っている身からすると、そうも言ってられないです(笑)
いいねいいね