【三浦半島・ゴーシュ浦】ゆっくり地磯で 2021/1/30

この日は妻が健康診断で朝から不在。子供3人つれてどこかに行くことにしました。

といっても、緊急事態宣言中なので人が多い街中に行く訳にはいきません。娘に「海辺と原っぱはどっちがいい?」と聞くと、「じゃあ海で。」との返事。海に行くと、息子は竿だしするはずなので、風向き、地磯があること、浜辺があることを条件に検索。三浦のゴーシュ浦に行くことにしました。

細い農道を通り、浜辺のに駐車し、浜沿いに3つの浜を歩いて地磯に到着。途中、少しロープ場がありましたが、みんなで協力すれば問題なし。娘はアスレチックみたいで楽しそうでした。磯の横は砂浜があるので娘たちは貝あつめ。息子はせっせと釣りの準備です。

キャンプ用の椅子に座って、磯の先端で釣りをしている息子と砂浜で遊んでいる娘を同時に見守ります。

娘たちは貝集め、ひなたぼっこ、いそぎんちゃくにオキアミを餌付けしたりして遊んでいます。

娘は先端で釣りをしている息子のところに行って何やら話しています。聞いたら、「お手伝い」とのこと。
下の娘はお菓子タイム。外で食べると一段とおいしいはず。
お昼ご飯を食べて、少し経ったころ。息子に仕掛けの入れ方などを教えて竿を渡した直後にゆっくりとしたあたり。息子が合わせて、「来た!」と言っていました。ちょうどみんなで釣りを見ているときでした。
きれいなクロダイ(チヌ)。お気軽釣行で釣れたら十分。あまり道具を持っていかなかったので、もう一人釣りに来ていた方にナイフを借りて締めて持って帰りました。

普通に朝8時に起きて、ゆっくり行って、クロダイを釣って帰ってきました。娘たちも天気が良い日に外で遊べたので満足だそうです。西京みそホイル焼きとみそ汁の出汁になりました。

【三浦半島・ゴーシュ浦】ゆっくり地磯で 2021/1/30」への5件のフィードバック

  1. まこっつぁん

    初めまして。
    色々とサイトを巡るうちに辿り着きました。

    お子様と磯巡りとは羨ましい限りです。
    最近は家でゲームばかりのお子様方も多いと聞きますが、自然と触れ合い、命の大切さを学ぶ機会に自分の意志で進むのは大切な事ですよね。

    動画も拝見しましたが、竿のしなりで魚をいなす技なども私より巧いです!
    私は山梨在住で、伊豆の河津~下田あたりの地磯をメインに通っています。
    菖蒲沢に行く事が多いので、いつかお会いするかもしれませんね。

    今後の釣行記も楽しみにしております。

    いいね

    1. コメントありがとうございます。実は息子も以前は家でゲームばかりだったので、釣りに連れて行ったらはまったという経緯です。最近は食べる分だけ魚を絞めさせるので、絞めた魚の料理は残さなくなりました。
      食育にもなってるかな〜と思っています。
      最近は西風の日が多く,東伊豆近辺にも行きますので、もし私達を見かけたら是非お声がけくださいね。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中