ようやく緊急事態宣言期間も終了し、with コロナの新しい生活の幕開け。息子は学校もなく、釣りにもいけないのでゲームとYoutubeの日々だったので、釣りに行くというと嬉しそう。
それもそのはず、釣りに行けなかったこの2か月で、これまで貯めていた自分のおこづかいで、レバーブレーキリールを購入し、11歳の誕生日プレゼントはライフジャケットと手袋。使える日を楽しみにしていました。
今回は息子のお気に入りの千鳥島。渡船に向かう歳はコンビニには私一人で立ち寄り、磯につくまではマスクをつけて。マスクは暑いけどガマンガマン。
当日は千鳥島は私達2人だけの貸し切り状態。息子は迷うことなくお気に入りのポイントへ。コマセをまいてみると、小鯖、フグ、木端メジナがバシャバシャ。前回は寒メジナの最終版だったのですが、一気にメジナの季節は終わりが近いですが、久しぶりの釣り、頑張って打ち返します。

しばらくは小さなメジナ、ベラ、キタマクラのみ。小鯖をかわすので精一杯。
そこで途中から、親子でロングハリス全誘導沈め釣りに挑戦。これまではハリスが勿体ないのと、高切れすると浮きが無くなってしまうので怖くて挑戦していなかったのですが、思いきってやってみました。
息子もYouTubeと磯スペシャルで勉強した知識をもとに上手く沈めていきます。浮きは先日買ったエイジアマスターピースの01。まずは私が30cm、35cmと2枚。さらし付近で沈めていたためか正直あたりは分かりませんでした。修行が足りません…
息子はその後、つれ始めます。30cmの尾長を含めて、25-35cmを合計5枚。久しぶりの満足できる釣果だったようで、楽しそう。



息子はロングハリス全誘導沈め釣りにはまりそうです。ヒーローが大分の猪熊さんになりそう。
高切れして浮きをなくしませんように…。
あと、何より、釣りができるこの環境が続きますように…
翌日は久しぶりに娘たちも外に連れ出し。

潮溜まりの生き物とりに夢中。こういうのは真ん中の娘が得意。何でもガンガン捕まえます。



久しぶりの外出3人とも楽しそうだね☺️カニやエビは、家で飼えるかな?
いいねいいね